山形だし牛めしのステータス
山形だし牛めしはここ数年松屋で食べてきました。
Twitterでも人気です!!
毎年夏の暑い時期に再販しているのでしょう。ポスターみて昨年の仕事の忙しさを思い出していました。笑
山形だし牛めしは
並盛り430円
大盛り540円
特盛り660円
山形だし牛めしとろろセット
並盛り530円
大盛り640円
特盛り760円
山形だしだけも注文できるようです。
単品120円
※ちなみに東京だと値段が違うらしいです。
大阪でも一部違う値段になっているらしいです。
山形だしは山形の郷土料理と言われています
郷土料理とは
郷土料理(きょうどりょうり)とは、その地域に根付いた産物を使い、その地域独自の調理方法で作られ、地域で広く伝承されている地域固有の料理
山形だし牛めし食べてみた!
早速食べてみました。
山形だしだけで一口。
お新香とかなり似ています。
味は一応違うかなと言う感じです。
食べ比べればわかると思いますが、食べ比べなければ「なんか似てるな~」
って感じです。
具材はきゅうりがメインでした。
ただ食べづらいです。
きゅうりは小さく四角にカットされてて、とにかくお箸との愛称が悪い!!w
なのでスプーンで食べました。
暑い時期には
辛いもの派VSさっぱり派
に別れますが、さっぱり派のひとには必見ですよ!
さっぱり系のメニューって大根おろしの入った「おろし牛めし」くらいだったのでうれしいです。
けっこう牛丼チェーン店ってメニューかぶっていますが、この山形だし牛めしは松屋くらいでしょう。
肉の量は?
ポスターには肉は牛めしと同量と書かれていました。
なので作る人がハズレでなければボリュームもたっぷりですね。
最近色々食べてますが、作る人がハズレだと中々二度と着たくないって感じになります。
私がよく行く大阪の駅前の店は普通でした。
期限はいつまで?
前回の山形だし牛めしが売り切れになっていた様な気がしますので人気メニューだと思います。
この夏限定でしょうし、早い目にトライしておきたいですね!
期限は8月いっぱいって所ではないでしょうか?
わたしが大好きだった回鍋肉とか人気だったはずのメニューも結構早くになくなっていくのが松屋流?笑
昨年との違いは
ネットで調べていると昨年もやってたようです。
しかし昨年は「茎わさび山形だし牛めし」だったそうです。
ピリッとしていたのかも知れませんが、今年のはピリッとはしていませんでした。
昨年のは茎わさびの他には、きゅうり、大根、ナス、みょうが、ネギ、青しそ、昆布などが入っていたそうです。
まとめ
・さっぱり派の人にはオススメメニューです。
・昨年のバージョンとはすこし違う
・肉の量は牛めしと同量。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
合わせて読みたい
松屋新メニューの塩キャベツ豚丼食べてみた!タレは辛い?評価やボリュームについて
松屋牛肉と筍のオイスター炒め定食評判とレビュー。ボリュームや味にんにくについて
コメント