10月23日お笑いコンビの「チュートリアル」の徳井氏が1億2000万円もの所得を隠してしたことが明らかになりました。
この所得隠しによって罰金として重加算税は3400万円にもなると言われています。
しかし、なぜバレたのか?
なぜこのタイミングなのか?
きっかけは何だったのか?
について考察を中心にお伝えしてきます。
最後までお読みいただけると幸栄です。
徳井氏の脱税の要約
【7年で計1.2億円】チュートリアル徳井の会社が所得隠しか FNN報道https://t.co/uOQ5ZcdyPN
東京国税庁が所得隠しと1億円の申告漏れを指摘していたことが判明。徳井はすでに納税などを済ませているという。 pic.twitter.com/gA0FZRUZgk
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 23, 2019
お笑いコンビの「チュートリアル」の徳井義実氏は自身が設立した会社(チューリップ)を通じて2016年から2018年の3年間にわたり、約1億2000万円もの所得を申告していなかったことが明らかになりました。
確定申告はこの3年間の間に全くしていなかったそうです。
徳井氏は過去2012年から2015年までは申告をしていたために知らなかったということはありえません。
なので故意に申告していなかったということになります。
徳井氏本人は
「私のだらしなさ、怠慢によりしっかりとした納税ができず、本当に申し訳ないと思っている」
記者会見で答えています。
しかし2018年に12月に税務調査を受けていて、同月中には支払いを完了しているそうです。
徳井氏の脱税がバレたきっかけや理由は?
徳井氏の脱税問題がバレたきっかけは一体何だのでしょうか?
これに関しては原因は明確にはなっておりません。
関係者から漏れてしまったというのが一番妥当でしょう。
やはり、「人の口に戸はできない」のですね。
しかし日テレが知っていたという意見もあります。
徳井義実の1億2千万円の所得隠しが発覚した日に放送された「日テレビ.今夜くらべてみました」に大渕愛子弁護士が出演 😮
タイミングが良すぎますね。🗣️日本テレビ、本当は、徳井義実の脱税を知っていて放送日に発覚するようにリークしたんとちゃうか(笑)
といった意見もネットでは騒がれています。
徳井脱税が何故今このタイミングでバレたのか?
国勢調査が入ったのが、2018年の12月でした。
なので現時点で10ヶ月も前のことになります。
NHKドラマ「いだてん」で徳井氏は東洋の魔女を育てた監督して登場も決まっていたのに、
なぜこのタイミングなのでしょうか?
菅原さんの話題をかき消す為に、また得意の徳井さんという芸能人を使って、目を逸らせようとしてますね?
おかしかったのが日本テレビの早朝のおは4です。
トップニュースが徳井さんの脱税話しを永遠に約15分。
それだけがニュースでした。
かなり前からの脱税を何故今になって。
また忖度ですか❓— よあやゆ (@yoayayui) October 25, 2019
これは菅原一秀経済産業相の事件をミスリードするためともいわれています。
菅原氏は秘書が地元の選挙区で有権者に香典などを配った問題を週刊誌が報じ、寄付行為を禁じる公職選挙法違反に当たる可能性があると指摘されていた事件で辞任しています。
この事件を深堀りされたくなかったとも見て取れます。
芸能人の不正問題はよく政治がらみの事件のミスリードとして使われるケースがあると言われています。
なので今回もこのタイミングで過去の10ヶ月もの前すでに解決済の事件が持ち出されるのがそういった裏の事情があるからかもしれません。
まとめ
・徳井氏は3年間で1億3000万円もの所得を隠していた事で罰金として3400万円もの追加税を支払うことになりました。
・この事件に関しては税務調査は2018年の12月にされていてすでに支払いも済んでいるということです。
・この時期に徳井氏の事件がリークされた理由としては菅原経済産業相の香典問題のミスリードとも言われています。
合わせて読みたい
コメント