徳井氏の脱税問題でNHKがかなり苦境に立たされています。
徳井氏はNHKにレギュラー番組を3つ持っています。
そのなかでも一番話題になっているのが「いだてん」です。
実際に10月27日の放送では徳井氏の声だけが予告で流れていただけで話題になっています。
いだてんは撮影の関係で取り直しができないそうなので、徳井氏が出演ということが確実だと考えられます。
このページでは
・徳井氏はいつ出演するのか?
・いだてんの放送時間や曜日
・今後徳井氏はいつまで「いだてん」に登場しているのか?
について考察を交えてお伝えしてきます。
最後までお読みいただけると幸栄です。
目次
NHKドラマいだてんの放送日や時間について
いだてん予告! pic.twitter.com/1HDp58OQua
— いん (@yin_92) December 16, 2018
いだてんの放送時間は
日曜日
[総合] 夜8時
[BSプレミアム]午後6時
[BS4K] 午前9時再放送
土曜日
[総合] 午後1時5分
日曜日
[BS4K] 午前8時
となっています。
撮影はすでにクランクアップしているそうで
セットも形付けていて、いまからもう一度作り直して撮影は間に合わないらしいです。
また他のキャストの人もスケジュールが取れないようなので編集でカバーしていくしかできないとのことです。
これが徳井氏の当分は最後の姿になるかもしれないので見逃しはできないです!
徳井氏の出演日はいつからいつまで?
>RT
確かに再再てん予告からこの部分消えてた(;´Д`) #いだてん pic.twitter.com/fON2eurFwl— ルルフ (@hervorruf) October 26, 2019
徳井氏が出演は
11月の3日から
となっています。
しかも一回きりではありません。
11月中、長ければ、そのまま年末の最終話にまで引き継がれる事も考えられます。
そうなれば、徳井氏は自粛しているのに毎週NHKの大河ドラマにだけ出ているというNHKにとってはなんとも嫌な感じになってしまいます。
NHKは他の局とは違い民放ではありません。
そのNHKだけ脱税者を出演させ続けるという最悪の自体になってしまいます。
徳井氏の演じる役柄について
奇跡的に徳井さん見れたの先週の深夜の予告だけってことか。
もういいじゃん、しれっと放送しちゃおう?
#いだてん pic.twitter.com/uddAGeLa0a— 鈴屋@どうでしょう新作まったり待機 (@suzuya_235) October 27, 2019
徳井氏の演じる役柄は大松博文という人の役を演じます。
この人は東京オリンピックを語る中で欠かせない当時とっても有名だった人物なのです。
大松博文とは
大松 博文(だいまつ ひろぶみ)
バレーボール全日本監督として1964年のオリンピックで金メダルをもたらした、東京オリンピックの有名人です。
あだ名は「鬼の大松」とも言われるくらい厳しくて有名だったそうです。
東京オリンピックは鬼の大松こと大松 博文なしでは語れないほど、
バレーボールの女子金メダルは当時の日本に希望の光をもたらしました。
それまでは東洋人が白人にバレーボールで勝つなんてできないと言われていました。
しかしヨーロッパ遠征での全勝により、チームは「東洋の魔女」と呼ばれる強いチームになりました。
それを作ったのが鬼の大松で
率いるバレーボール全日本女子だったのです。
徳井氏はなるべく編集でカットシーン対応されるのは本当か?
現段階では放送はするというのがほぼ決まっています。
しかし編集の時点でなるべく映らないように編集されると言われています。
その対応自体は最低それくらいはしないと世間からの目があるので当たり前ですが、
東京オリンピックのバレーボール全日本女子を語るドキュメンタリーで鬼の大松をなるべく出さないように編集するのには無理があります。
しかし今から出演者を説得してリスケしてセットをまた作って撮影はそれこそ本当に無理です。
なので登場してるシーンをなるべくカットして対応していくしかありません。
NHKも税金を収めないやつを国営放送に出すなど持ってのほかと思っているでしょうが、それが今できる最善の策というのが現状だと考えれます。
しかしそんな「鬼の大松」の出ていない東京オリンピックのバレーボールなんて当時を知る人からすると全くドキュメンタリーになっていないと言われかねません。
なのである程度は登場すると考えれます。
まとめ
・徳井氏はいだてんの登場することはほぼ確実。
・いだてんが徳井氏の当面の最後の姿になるかもしれないので見逃せません。
・放送は 総合で夜8時からです。
コメント