先日人気ユーチューバーのはじめしゃちょーがyoutubeに投稿した動画が非常に不適切であるとして
はじめしゃちょーは事務所と相談の結果問題の動画を非公開にすることを決め、Twitterで謝罪しました。
はじめしゃちょーが公開した動画とは?
先日はじめしゃちょーが公開した動画の内容はカフェインと睡眠薬を両方飲むとどっちが効果強いかという内容の動画です。
動画は7月7日に公開され9日に非公開にされましたが、それまでに再生された回数は94万回と言われています。
これに対して子供がいる母親たちから
「子供が飲んだらどうするの?」
「危険すぎる!真似する可能性がある」
といったコメントが届き
9日はじめしゃちょーは動画を非公開にしてTwitterで謝罪しました。
我先にPV数を集めればいいという考えがモラルなき行動になっている
ユーチューバーは動画に広告を掲載してどの動画が再生されることによって、
広告収入を得るという仕組みになっています。
なので再生回数がまず何より大事になります。
そういった仕組みがモラルのない行動、動画作成につながっています。
そして一人のユーチューバーが道徳なき動画が高い再生回数を獲得していると他のユーチューバーもそれに続く傾向があります。
また視聴者もテレビではけしてできないような内容だったりすると見てしまうので結果として日に日に過激になってきているというわけです。
しかも今回のようにTwitterで謝罪をしても炎上すればそれは知名度をあげることにつながるために悪循環になってしまうのです。
道徳なきユーチューバーの今後は?
そういったユーチューバーの今後はどうなるかというと
アカウント停止や何らかの処罰の対象になると考えられます。
すでにアカウント停止されたユーチューバーは何人かいます。
これだけ公に放送されているからには公衆道徳というものが発生し
自分の利益のために作ったものが社会の不利益につながるとわかったものは
規制がかかる世の中になっていくと考えられます。
今回のようにカフェイン入のエナジードリンクと睡眠薬を同時に飲むということを実際にやってしまう可能性があるということになります。
こうした動画はモラルのない子供たちを育ててしまうという事を世間の子供を持つ親は心配しているのです。
今では小学生の将来なりたい職業ランキングで上位にユーチューバーは上がってきています。
これはつまりそういった過激な動画を小学生が見て楽しんでいるということです。
まとめ
・はじめしゃちょーが公開した動画は2日間で94万回の再生回数を記録した
・炎上して謝罪してもユーチューバーにとって失うものなんて殆ど無い
・今後の流れとしては規制は何らかの形で厳しくなっていく。
コメント