東京オリンピックもあと500日程度ですが早くも2022年の北京オリンピックの情報が入ってきました。
まずはやはりチケットの値段ですよね。調べてみました。
開催日と閉会日
ここが開会式、と閉会式が行われるところです。
2022年2月4日(金)に開会式
同月20日(日)に閉会式
に決定しています。
最安値は〇〇円。
最安は50元。
約1000円です。
こtれはかなり安いです。中国といえどももはや北京などは国際都市。
もっと高くても文句は言えないですよね。
最高値段は〇〇円。
最高値段は4,882元
約98000円です。
東京オリンピックのチケット値段とはわけが違いますね。
恐らく毎回の亊ながらおの最高値段は開会式のチケット代でしょう。
にしても東京オリンピックの開会式のAランク席が30万円なのでかなり安いですね。
北京オリンピックも問題山積み?
まず雪は降るのか?
これはかなり言われていますが、降らかなかったら人工雪でしょう。
人工雪が良いか悪いかは置いておいて、これしか方法はないですし、天候は調整できないですから。
新しい建物ができるけどそれもやはり採算とれないか?
冬季オリンピックの新しいスケート競技場「国家速滑館です。
建築面積は約8万平米、地上4階、地下2階で座席は1.2万になる。鳥の巣、水立法と共に、新しい北京のランドマークになる。
中国ってウィンタースポーツ盛ん?
中国人のマナーは向上するのか?
2008ねんの北京オリンピックでは海外にアピールするためにもマナーをかなりきびしくしていたそうです。
北京市は2006年から、路上でのタン吐きに対し50元(約860円)の罰金を科した。しかも〝現行犯〟の証拠をつかむため、100万元(約1700万円)をかけて、半径500mが撮影できるカメラを備えた監視用車両を投入したから恐れ入る。
割り込み対策も大仰だった。2007年には毎月11日が「整列の日」と定めた。そして小旗を手にした「整列乗車指導員」を、バス乗り場などやタクシー乗り場に配置。列を作って並ぶよう呼びかけた。 笹川スポーツ財団から引用
中国人のマナーの悪さについて彼ら本人達が恥ずかしいという意識芽生えないかぎりマナーの向上はないのでしょうか?
最近では東京ディズニーランドで座って弁当食べている中国人がネットに掲載されていましたが、もう少し時間がかかると思います。
こんな記事がかつて話題になりましたね。
懐かしいので張ってみました。
でもこの北京オリンピックの開会式はとても感動的でしたね。
中国らしい派手な演出もよかったです。
ということでまだまだ2022年のオリンピックの情報はあまり公開されていませんが、わあり次第どんどんアップしていきます。
ありがとうございました。
合わせて読みたい。
【東京五輪は国民の貯金も使う?】小池氏もはや首相発言。オリンピック後の日本は?
東京五輪チケットぼったくり?過去のオリンピック開会式の値段と比べて高すぎる?
[the_ad_placement id=”%e8%a6%8b%e5%87%ba%e3%81%97%e5%9b%9b%e3%81%a4%e7%9b%ae%e3%81%ae%e4%b8%8a”]
コメント