サウジアラビアで飛んでもないアプリが開発されました。
それが「Absher」という女性追跡アプリで世界から批判されている状況です。
目次
「Absher」とは
男性ユーザーが女性親族らの位置を追跡できる機能があるアプリです。
このアプリはサウジアラビア政府が作ったアプリで無料で使えるとのこと。
おもな目的は旅券や査証(ビザ)の更新など電子化された政府サービスを容易に利用できることだが、特定の女性の位置を調べる機能がついているらしいです。
人権団体や国際機関からの批判
人権団体は男性が女性や少女の現在地を追跡できるのは人権侵害に当たると批判の声明をだいしているそうです。
また米上院のロン・ワイデン(Ron Wyden)議員は、Absherは「女性の権利を侵害する慣行を促進するものだ」とツイッター(Twitter)で批判し、アップルとグーグルに提供アプリからAbsherを外すよう求めました。
サウジアラビア政府の反応
Absherの目的は「女性や高齢者、特別な介助を必要とする人たちを含め、サウジ社会を構成する全ての人々」にサービスを提供することだと主張。批判はAbsherの問題化を意図した「組織活動」だと断じ、Absherを「政治問題化する企て」を拒否すると言明した。
サウジアラビアでの女性の扱い酷すぎる。
これはサウジアラビアで禁止されている女性の行動を示したビデオです。
アルコール
豚肉
女性の運転
ポルノ
交流
映画館
写真撮影ができない部分がある
チェス
バレンタイン
イスラム教以外の宗教
海外旅行や銀行口座の開設も承認が必要
などがあるそうです。
女性の運転解禁

BB NEWSからの引用
これが2018年6月の記事です。
その月の24日に解禁されました。
当然せかいの自動車メーカーが動いただけで、サウジの女性の人権を考えての解禁ではなかったでしょうが…
またこうした縛りから女性を解放するために活動している人権活動家や女性権利活動家らが多数、身柄を拘束されており、彼らの所在や法的立場に関する情報はほとんど公表されていないそうです。
自由をもとめて亡命する女性

BB NEWS 引用
この女性は家族からの暴力から逃げるためにタイへ亡命したそうです。
このようにサウジアラビアでは親や、夫から、逃げても逃げる先が無いために亡命までいってしまうのです。
日本であれば亡命までしなくても、新しい街でやり直せばいいだけのことなのですが…
コメント