マクドナルドがこの夏発表した新メニューのワイルドスパイシービーフとマイルドカレーチキン!
2つは一度に食べれないので、どっちがいいのか迷うことってありますよね?
どっちのほうがカロリーが高いの?
どっちのほうがボリュームがあるの?
どっちのほうが辛いの?
感想を交えてお伝えしていきます。
目次
ワイルドスパイシービーフとマイルドカレーチキンを比べてみた
暑い夏はスタミナ系の食べ物が
食べたくなりますよね。
ワイルドスパイシービーフってどんな?
ワイルドスパイシービーフはバーベキューを連想させるようなハバネロとガーリックの入ったテイストのソースをたっぷり使い、
パンにビーフ、レタス、オニオン、ハラペーニョピクルスを挟みさらにチェダーソースをサンドしたメニューです。
味は結構濃い味付けでガツンと来ます!
味は確かに辛いのですが、けして辛くてたべられないような辛さではなく、お子様でも安心してたべれるような辛さに仕上げている所が素晴らしいです。
でも大人が食べても辛いっというのは伝わります。
しかしレビューをみ見ていると辛さが足りないという意見も挙がってます。
私は食べた感想としては、
このくらいの辛さで十分でそれ以上辛い食べ物を食べたい時はマクドナルドを利用しないからこのくらいで十分といった感じでした。
マイルドカレーチキンってどんな?
マイルドカレーチキンは鳥を使ったメニューですが、ソースが牛肉の旨味をしっかりと含んでいて、
クミンやコリアンダーなどの本場のカレーには欠かせないスパイスをたっぷり入れ香りのあるソース
厚さ1cmはあるかというくらいのサクサクか感を大事にしたチキン
そしてマイルドにさせるためにホワイトチェダーソースを入れたハンバーガーです。
私が食べた感想としては、マイルドカレーキチンはスーパーのレトルトのカレーなんかより遥かにスパイスが効いています。
ここが一番のポイントです!!
どっちのほうがカロリーが高い?
カロリーに関しては
マクドナルド公式サイトの「見える、マクドナルド」のペ-ジに記載されていました。
ワイルドスパイシービーフ 481kcal
マイルドカレーチキン 481kcal
と両方とも同量のカロリーです。
凄い偶然ですよね~
食べすぎなければ問題ない量ではないでしょうか?
ちなみのこれがバリューセットなどで
ポテトMサイズと コーラMサイズがつくと
ポテトMサイズ 410kcal
コーラMサイズ 140kcal
であわせて 1031kcalになります。
運動するとしたら問題ない量です。
どっちのほうがボリュームがある?
ボリュームに関してですが、
これはマイルドカレーチキンです。
何故ならば、マイルドカレーチキンはワイルドスパイシービーフに比べて肉を揚げているからです。
ワイルドスパイシービーフは100%ビーフパティですが、
マイルドカレーチキンはパティになるお肉を衣につけてあ揚げています。
その厚さ約1cm程です。
それに比べてワイルドスパイシービーフは約5mm程度でした。
この差がボリュームのさになっていると考えています。
実際に食べていても満腹感があるのはマイルドカレーチキンでした。
どっちのほうが辛い?
辛さについては、ワイルドスパイシービーフのほうが辛いと感覚では思いました。
それはマイルドカレーチキンはかなりチーズで辛さがマイルドになっていて辛いんだけどかなりマイルドになっています。
それに比べて、ワイルドスパイシービーフはマイルドさがない分辛さが伝わってきやすいと感じました。
しかしどっちもその差は微差だと思います。
どっちのほうが人気なの?
どちらも人気がありますが、男性はかなりワイルドスパイシービーフから食べている印象がありました。
女性はその点、マイルドカレーキチンが人気の傾向があるように思えます。
あと美味しい理由はどちらのメニューもそれぞれ多岐に渡るのですが、
美味しくないという理由は、
辛くない というソースに対するものがほとんどでした。
どっちも好評なのですが、Twitterに挙がってい数はワイルドスパイシービーフのほうが多いような印象ですので
ワイルドスパイシービーフのほうが人気だと思います。
もっと詳しく知りたい
マクド新メニューワイルドスパイシービーフの評判や感想!肉の厚さや辛さについても
マイルドカレーチキンってスパイスが効いてて辛い?ボリュームや肉の厚さの感想
コメント