今日の「秘密のケンミンSHOW](9月5日放送分)はシメ料理です。
全国各地にあるその土地独自のシメ料理をご紹介しています。
今回は広島県(流川)、福岡県(中洲)、北海道(札幌すすきの)の三箇所です。
ぜひ旅行や出張で行った際はぜひ訪ねてみたいすね!
目次
秘密のケンミンショーで紹介された広島県の究極なシメ料理のお店はココ!
流川は広島県の繁華街の中心です。
広島の究極のシメは一味違ったつけ麺です。
そのお店は「ばくだんや」
まず何がすごいかというと出汁が真っ赤です!
タレは、唐辛子に大量のラー油、ごまなどを入れて秘伝の味に仕上げています。
辛そうに見えているのに味はさっぱりしているそうです。
出汁も麺も冷えていて、でも酸味と甘味が丁度いいとのこと。
「ばくだんや」のつけ麺はなんと辛さが選べます。
人気は2倍から3倍がおすすめです。
場所はこちら
住所: 〒730-0028 広島県広島市中区流川町6−1 千成屋ビル 1F
営業時間:月~土 18時から4時まで(日曜のみ1時半まで)
連絡先:082-249-9068
お店のHPはこちら
テレビでは朝方6時までと言っていましたがネットで確認してみるとあさがた4時までと書かれています。
秘密のケンミンショーで紹介された福岡県の究極のシメ料理のお店とはココ!
福岡県 福岡市 中央区
ふとっぱら。
【ラーソーメン】博多の天神でさんざん呑みまして、締め的な一杯です。
中華麺を水で締めたヤツを蕎麦つゆで、やっつけようというやつで。
これはこれでわるくないというか、有りですね。 pic.twitter.com/hQszJ0hUg5— 小森 隆太 (@_ryuut) December 14, 2015
福岡県の繁華街といえば中州(なかす)です。
その究極のシメ料理のつけ麺を出してくれるのは「ふとっぱら」という居酒屋さんです。
つけ麺なのに居酒屋らしいです。
その麺の名前は「ラーソーメン」です。
月間2万食もでているまさに究極のシメ料理です!!
ラーメンの麺をそーめんのように提供しています。
ラーメンとそーめんの両方を良いとこどりですね!
タレは甘めですっきりとした味です。
お値段は手頃な一人前486円。替え玉は162円。つゆは324円です。
場所はこちら
住所:中洲3丁目3−1 中洲セレスビル1F
営業時間:夕方18時から朝方6時まで(定休日なし)
連絡先:092-262-6904
お店のHPはこちら
秘密のケンミンショーで紹介された札幌の究極のシメ料理のお店とはココ!
念願のすすきののにぎりめし屋! pic.twitter.com/JdlmcvPR6t
— りりーなZ (@relena18) August 18, 2018
札幌といえば、ススキノです!!
札幌はシメはいろいろあります。
ラーメン、シメパフェ、おにぎりなどがありどれも有名なお店がありますが、テレビで紹介されたお店はこちらです・
お店の名前は「名代にぎりめし」
こちらのお店は大泉洋さんおすすめのお店でもあります。
テイクアウトもできますがやはりおすすめは店内です。
店内がいっぱいでもカウンターの前にテーブルを出してくれるそうです。
カウンターと入り口は場所が違い、入り口は少しまわって横手にあります。
さらにさらに出前までやってくれるそうです。
場所はこちら
住所:〒064-0806 北海道札幌市中央区南6条西4丁目
営業時間:24時間営業
連絡先:011-512-1616
<メニュー>
コメント