日本で今大ヒット中の「天気の子」ですが、海外でもぞくぞくと上映される国が決まってきています。
このページでは上映される国や公開日、そして君の名はと比較してお伝えしていきます。
目次
「君の名は。」が上映され他国では上映決定。
新海誠監督「天気の子」、新会社だからできた挑戦 https://t.co/DAYsoTiXxZ
『「君の名は。」の興行収入は国内で250億円ですが、海外では400億円。これは邦画歴代1位です。』へー、海外興行のほうが多かったんだ。
— なかめ・ぐろ (@nakameP) August 1, 2019
「天気の子」の海外の期待は公開前からすでに他より高まっているそうです!!
それは新海監督の前作の「君の名は。」が全世界なんと135カ国で上映されたことが理由になっています。
インドでは「君の名は。」は上映をもとめて5万人物署名が集まった程です。
今回はなんとそれを上回る140カ国で上映が決まっているそうです。
世界の国の数は196カ国ですので、およそ7割の国で放送されるというわけです。
いかに日本のアニメが世界に認知されているかがわかりますね。
上映される国全てははっきりとは公表されていませんが、間違いなく前作の「君の名は。」は上映された国では今作は上映されると考えれます。
アジアで上映される国はココ!!
中国、韓国、台湾、シンガポール、タイ、香港、マカオ、インドネシア、マレーシア、フィリピン、ベトナム、カンボジア、トルコ etc
ヨーロッパで上映される国はココ!!
イギリス、アイルランド、フランス、イタリア、スペイン、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、デンマーク、ロシア、ベラルーシ、、ウクライナ、オランダ、オーストリア、ベルギー、ドイツ、ギリシャ、etc
やっと「天気の子」を見てきた。
ほぼ「君の名は」じゃん、とか海外ウケしないとか言われるのが予想できる内容なのに全然客に媚びない最高の映画でした。あー面白かった pic.twitter.com/nHGCXWrvlH— ニバン (@2baaan_cpr) August 3, 2019
南北アメリカ地域で上映される国はココ!!
アメリカ合衆国、カナダ、メキシコ、チリ、ブラジル、アルゼンチン、ペルー、パラグアイ、ボリビア、エクアドル、コロンビア、
中東で上映される国はココ!!
カザフスタン、UAE(アラブ首長国連邦)etc
オーストラリア地域で上映される国はココ!!
オーストラリア、ニュージーランド、etc
海外での公開日はいつ?
海外での公開は国によって違います。
準備に時間がかかる国もあれば、
急いで公開しょうとしている国もあるでしょう。
いま現在で分かっているのは、
8月公開予定の国
香港、オーストラリア、ニュージーランド、インドネシア、ベトナムなど
9月公開予定の国
台湾、シンガポールなど
10月公開予定の国が韓国、11月に予定されているのがタイです。
君の名を超えれるのか?
「天気の子」は公開3日間では
16億4380万円を記録しました。
これは「君の名は。」よりも大きい数字で「きみの名は。」の128%という驚きの数字を叩き出しました。
そして約3週間で60億円弱を記録しています。
「君の名は。」は超えれないかも・・・
IMAXはやっぱり君の名は。が一番。
カタワレ時~スパークルの映像はこれ以上ないぐらい美しかった pic.twitter.com/dfWcHfgGDB— いのすま (@inosuma) August 6, 2019
今回の新海監督の新作の「天気の子」は「君の名は。」を超えれないと考えています。
それは前作「君の名は。」はハッピーエンドで難しい設定もありましたが、最後は皆ハッピーでしたが今回は違います。
「天気の子」は最後では帆高が陽菜を助けたことで、雨は止まなくなっています。
つまり皆の幸せよりも自分の幸せや、大切な人の幸せを取ったということです。
そしてこのラストが海外で受け入れられるのは微妙です。
やはりハッピーエンドは強いです。
ジブリもその例があり、なんとなく解決はしていても問題は残っていたりします。
やはり世界に異文化に受け入れられるかは微妙です。
まとめ
・天気の子はすでに世界140カ国で公開が決まっている。
・「君の名は。」より多い国と地域で公開される。
・ストーリーがハッピーエンド出ないために「君の名は。」を超えるかは微妙。
コメント