今回の新設所JAPANは石川県の能登半島が舞台です!
能登半島は別名発酵半島とも言われていて発酵文化が古来よりあります。
それは土地が非常に雪がつもりやすくまた開拓しないと住めないような状況だったとめと言われています。
そんな街で数ある発酵食品の中でも新設所ジャパンで紹介されていたのが「米飴」という商品です。
こちらのページでは米飴の購入方法やテレビに登場していたお店の名前やアクセス行き方についてご説明します。
目次
新設所ジャパンで登場した米飴とは
米飴とはお米を蒸して麹をいれて発酵させた食材です。
昔では能登の家庭でもつくられていましたが、現在はわずか一店舗だけになってしまいました。
味は水飴みたいな感じです!
糖質が少なくヘルシー、添加物も使っていないとのこと。
新設所JAPANで紹介された米飴を作っているお店とは?
教えていただいた能登の名店、松波米飴の横井商店さんで飴を購入♪ pic.twitter.com/RKrVKIcZBl
— ターキー (@55kleenex) March 20, 2016
能登で1店舗だけです。
そのお店の名前は松波米飴の横井商店です。
横井商店
〒927-0602
石川県鳳珠郡能登町松波12-83-1
TEL 0768-72-0077
FAX 0768-72-2221
松波米飴はおばあちゃんの手作りの味です。
松波米飴は500年の歴史があり、横井商店はその伝統を守り続けているそうです。
でも新商品とかも出ているのでそこも要チェックです!!^^
新設所JAPANで実際に使われていた米飴の値段は?
テレビで実際にあばあさんが魚の煮付けを作っていた時に使われたのが「じろ飴」という商品です。
じろ飴のお値段は大きさによって異なります。
50g:270円
100g:378円
200g:702円
500g:1296円
500g徳用ケース入り:1080円
※すべて税込みのお値段です。
※容器は瓶詰めです。
500gの大きさだと50gあたり120円程度で1/2のお値段で購入できます。
新設所JAPANで紹介された米飴の購入方法とは?
テレビで紹介された米飴の購入方法はいくつかあります。
横井商店の商品は実はネットで購入できます。
アマゾンでもOKですし直接店舗からでも購入可です。
でもどうせなら実際に店舗で購入したいという人には
こちらが松波米飴の横井商店のHPです。
他にも売っている通販サイトはこちら
能登のグルメ通販サイト 輪食さん
北陸最大級の通販サイト 金沢楽座さん
能登の特産品通販サイト 能登スタイルストアさん
松波米飴の横井商店への行き方について
また実際に店舗に行って色々と購入してみたいという方には車が非常に便利です。
金沢駅から車で2時間です。
しかし電車とバスを乗り継いでいく方法もあります。
電車とバスで乗り継いて横井商店に行く方法
金沢駅から
金沢駅ーーー七尾駅(JR七尾線七尾行)
七尾駅ーーー穴水駅(のと鉄道七尾線・穴水行)
穴水バス停ーーーー松波本町バス停(のと鉄道七尾線・穴水行)
松波本町バス停ーーーー横井商店(徒歩)
所要時間:4時間20分(そのうち徒歩15分程度)
交通費:3470円
新設所JAPANで紹介された米飴は金沢県内でも購入可能!
実はテレビで紹介された横井商店の米飴は金沢県で1店舗だけ取り扱っているお店があります。
それがほくりくキッチンというお店です。
ほくりくキッチン
住所:金沢市武蔵町15-1 めいてつ・エムザ B1F
営業時間:10時~19時30分
定休日:不定休
交通最寄り駅:金沢
連絡:076-260-2061
まとめ
・新設所JAPANで紹介された米飴を売っているのは、松波飴の横井商店というお店です。
・今回テレビで食べられていた米飴は「じろ飴」と言われる商品で、購入は店舗購入、金沢県のほくりくきっちんでの購入、通販などがあります。
コメント