飛行船は誰もが一回位乗ってみたいと思うものではないでしょうか?
気球でもなく、飛行機でもないあのプカプカ浮いているのが憧れだたりしますよね。
でも実際に乗ることはできるのでしょうか?
もし乗れるのであれば、値段はいくらくらいなのでしょうか?
そして時間はどのくらいなのでしょうか?
説明します。
目次
日本で飛行船に乗ることはできるのか?
結論から言うと日本で飛行船に乗ることはできません。
商用のものは日本にはないからです。
現在日本に飛行船は一台しかないと言われています「スヌーピー号」と言われている一台だけです。
このスヌーピー号は「ネットライフ」という会社の持ち物です。
スヌーピー号について
3年くらい前だったかな?メットライフ生命のスヌーピーデザインの飛行船が飛んでた時は見つけたら写真撮ってたなぁ… #hapimoni #jfn pic.twitter.com/wbthJaV5vn
— ちょっちゅね (@sas_happy) May 15, 2019
スヌーピー号
全長 約39.01メートル
高さ 約13.41メートル
幅 約10.97メートル
重さ 約4トン
一回のフライトで約15時間くらい飛ぶことができます。
飛行距離は1,000キロを超えるらしいです!
スヌーピー号は日本の至る所をぐるぐると回って飛んでいるそうです。
時にイベントで中にも入ることができるようですが、飛ぶことができません。
しかしこれは2019年にスヌーピーとの契約が切れるために今後はどうなるのか不明な状態です。
海外で飛行船に乗ることはできるのか?
世界には飛行船は現在20台しかありません。
オーストラリアやイギリスなども飛行船を所有している会社はありますが、商用としての運行はしていないとのことです。
しかし現在遊覧飛行をしている会社一社だけがあります。
それがドイツのZEPPELIN nt
この会社のみが現在遊覧飛行をしているようです。
ドイツのZEPPELIN ntとは
ヘリウムは不活性ガスなので、火災の心配はないのですが、熱気球は乗客数と飛行のコントロールに難しい点があるような気がしています。ドイツの ZEPPELIN NTは検討されましたか。 pic.twitter.com/sgktXq4ctU
— ペッパー (@pp_projec) July 24, 2019
ドイツの唯一の飛行船の会社です。
https://zeppelin-nt.de/en/homepage.html
クーポンなどもあるようです^^
値段や時間はどうなっているのか?
客席の中はこんな感じ。手狭だが、水平飛行に移ったならば自由に動き回れるので、狭くは感じない。
窓も開けられる。60km/h位だが、手に当たる風はすごかった。#飛行船 #Zeppelin #ZeppelinNT pic.twitter.com/C7aUmCUehE— Moff Taka (@MoffTaka) May 6, 2016
ルートがフリードリヒスハーフェンからの一番安い飛行では30分で値段は255€と書かれています。
1ユーロ118円と考えて
日本円でだいたい30,000円くらいになります。
これが最安値で子供料金が20%オフになるようです。
他にも1時間くらい楽しみたいのなら、
St. Gallen(ザンクト・ガレンは、スイスのザンクト・ガレン州にある基礎自治体 で同州の州都)を回るコースなどもあるようです。
こちらは1時間で470€
日本円で55,000円くらいです。
1時間も飛行していたらドイツを出てしまうのですね!ww
まとめ
・飛行船は日本では乗ることはできない
・ドイツの飛行船の会社で30,000くらいから乗ることができる
コメント