映画「イビクタス」でラグビーの決勝戦で南アフリカVSニュージーランドの試合で最後に観客がみんなで歌っていた歌があります。
サッカーでもおなじみでワールドカップなどでもアフリカ地域がでているとよくこの曲が流れています。
このページではこの曲のタイトルや、曲の意味や由来、そして日本語訳について説明します。
目次
映画インビクタスで試合の中で使われてた応援歌のタイトルとは?
映画「インビクタス」の決勝戦で観客がそれぞれで歌っていたのタイトルは『ショショローザ』(Shosholoza)です。
『ショショローザ』(Shosholoza)は南アフリカで伝承されているとても有名な歌です。
アフリカでは第2の国家ともいわれているほど有名な曲です。
映画インビクタスで試合の中で使われてた応援歌の曲の意味や由来は?
『ショショローザ』(Shosholoza)は鉱山で働くヌデベレ族のための労働歌です。
南アフリカはダイヤモンドや金が採掘できる有数の土地です。
そして採掘のために多くのアフリカ人が周辺地域から汽車に乗ってやってきていました。
ジンバブエ周辺に住んでいたヌデベレ族もまたその一つで彼らがジンバブエに汽車でやってきた様子だったり帰っていくようすを歌っていると言われています。
実際にショショローザメイルという鉄道があります。
この鉄道はヨハネスブルクやケープタウンを結んでいる長距離列車です。
映画インビクタスで試合の中で使われてた応援歌の
Shosholoza
Kulezo ntaba
Stimela siphume South Africa
Kulezo ntaba
Stimela siphume South Africa
Wen’ uyabaleka
Kulezo ntaba
Stimela siphume South Africa
映画インビクタスで試合の中で使われてた応援歌の日本語訳
前へ進め
山々を抜けて
南アフリカの汽車にのって
進み続ける
山々を抜けて
南アフリカの汽車にのって
まとめ
・映画「インビクタス」で試合のクライマックスで合唱されていた歌は『ショショローザ』(Shosholoza)という歌です。
・ショショローザはアフリカの第2の国家とも言われているくらい有名な曲です。
合わせて読みたい
映画「インビクタス負けざる者たち」で試合の最後に流れていたジュピターの曲の歌詞は?日本語訳についても
コメント