2020年前期の朝ドラが決まりました。
タイトルは「エール」!
しかし今回から大きな変化があります。
それは土曜日の放送が無くなるということです。
つまり、週6→週5に変更になります。朝ドラ見てから仕事頑張ろうって言う人にはたまりませんよね・・・
このページでは土曜日の放送が無くなる理由や
一回の放送時間や全部で何話になるのかについてもまとめてお伝えします。
最後までお読みいただけると光栄です。
目次
朝ドラ「エール」土曜日は通常放送無しに決定
朝ドラが週5に変更したら日曜日の、出勤前の俺の楽しみはどうなるのだろうかが#朝ドラ #エール pic.twitter.com/lsq7lEHLRF
— もっちゅ。 (@zuJzOooivPJBuwp) February 1, 2020
朝ドラの放送を週6から週5に減らす案については以前からも少し言われていました。
それが今回ついに決定になりました。
朝ドラは1961年に放送開始、当時は1回の放送は20分でした。
しかし翌年の1962年から放送時間を1回15分の週6回で続けてきました。
なのでもう58年間も週6回ペースで放送していたということです。
こんなに長く続いているって驚きですよね!
土曜日は総集編(ダイジェスト版)を放送予定
朝ドラ「エール」土曜日に総集編って(;`・ω・)ノかよ pic.twitter.com/kdI7E5p2Pm
— ジェラード将軍 (@3WWsSEzqeu9MBZH) February 1, 2020
土曜日は総集編の放送をする予定になっています。
総集編の時間は今までは日曜日に総集編を20分枠でやっていましたので、おそらくそのまま土曜日の総集編は20分枠で放送されると考えられます。
日曜日の総集編無くなるのか?
日曜日は今まで総集編(ダイジェスト編)としてやっていました。
しかしそれは土曜日に放送するために日曜日は休みになると考えられます。
今までは週6日放送で日曜日はダイジェスト版だったので、
結果的に毎日朝ドラをみることが出来ました。
これからはそれはできないといのはとても寂しいですね。
1日分の放送時間は変更は?
一日の放送時間に変更はないようです。
朝ドラ「エール」全部で何話になるのか
今まで朝ドラは毎回150話くらいありました。
(なつぞらは156話)
しかし朝ドラ「エール」からは130話くらいになります。
コレに関しては、130話になるように脚本を作ると言われています。
週6回から週5回の放送に変更しても半年作品という形式は変更しないようですね!
朝ドラ「エール」週6→週5はNHKの働き方改革のため
朝ドラが週6回の放送から週5回の放送に変更になった理由はNHKの働き方改革のためです。
NHKのドラマ制作現場は長時間労働になってることが問題視されていました。
それを今回改めることになりました。
今後週6日に戻す予定は今の所ないようです。
連ドラは1日15分で週6だと1時間半になります。
普通の民放のドラマは45分くらいですので、時間だけを比べると2倍になり相当厳しいものがあったのかもしれませんね。
まとめ
2020年春スタートの朝ドラ「エール」は週5回の放送になることが決定しています。
・今まで朝ドラは150話くらいの話数でしたが週5回ペースに変更のため130話くらいにまで短くなります。
合わせて読みたい!
朝ドラ「エール」は実話ではなくフィクション?原作や元ネタ・モデルについても
朝ドラ「エール」ストーリーの内容は?時代や設定条件についても
コメント