2019年の秋アニメの中でもオリジナルアニメとして注目されている
『警視庁 特務部 特殊凶悪犯対策室 第七課 』
通称「トクナナ」
このアニメは予告や声優陣が放送前から話題になっていました。
しかし始まってみると、
「面白くない・・・」
「つまらない・・・」
といった意見も出てきてます。
面白い理由だけではなく
なぜ面白くないのか?
なぜつまらないのか?
についてコメントをもとにまとめてみました。
最後までお読みいただけると幸栄です。
目次
アニメ「トクナナ」面白い・面白くないというコメント
『トクナナ』ちょっと前に多かった雰囲気。警視庁の特殊課みたいなそういうアレ。こういうのは飽食気味なので、かなり面白くないと続かないかな……。1話で引き込まれなかったのでさよなら。
— 采明 -AyaMe- (@Ayame_lefrain) October 20, 2019
トクナナ2話
いや普通に面白いよこれ
何で誰も見てないんやろ(悲)
個人的に思うのが
ナイン関係は9年前とか
ドラゴンとか情報を覚えやすいように工夫してるなってとこ以下すこポイント
・一ノ瀬さんがカリスマ
ツダケンボイス似合いすぎで良し
・ベルちゃんは合法ロリの先輩
・各話サブタイも数字 pic.twitter.com/U5KGPJULAI— サネ.それがドロヘドロ(心軌) (@_sanemichi) October 14, 2019
トクナナめちゃくちゃ面白いな
— な (@9029y) October 13, 2019
などと意見はさまざまです。
面白い・面白くないという2つに分けてまとめてみました。
アニメ「トクナナ」面白いという理由について
トクナナ、第2話見た。話がシンプルでわかりやすい(けど面白い)のが好印象。一ノ瀬さんが大変ツボです。はい。
— まりか@アトランティスクリア (@MaricaYM_zs) October 14, 2019
面白いと言っている人のコメントはだいたい以下のような理由に分けることができます。
・刑事モノが大好き
・一之瀬(カリスマ)のキャラクターがカッコいい
・ベルメール・サンクが可愛い
・作画が好き
といった理由に分かれていました。
一つづ補足していきます。
刑事モノが大好き
まず一番多かったのはやはり、刑事もののアニメは人気が高いです。
アニメ関わらず、ドラマもですが、内容はちょっとイマイチだとしてもやはり需要がかなりあるようです。
なのでとりあえず前半戦は期待値が高くて見てもらえるといった感じになると想像します。
なので後半でどうなるかが気になります。
一之瀬(カリスマ)のキャラクターがカッコいい
ああ…一之瀬栞、最高すぎるな…
トクナナ、とてもおいしい…— 緑丸 (@Capt_Ag) October 15, 2019
刑事モノや、ミステリーモノには必ず一人はいる”頭のキレるキャラ”
それがこの「トクナナ」だと一之瀬になります。
なので、こういったクールで頭のキレるキャラが好きな人は「トクナナ」でも一之瀬を評価していると考えれます。
一之瀬は他のアニメの”頭のキレるキャラ”とどういうふうに違いを出していくのか今後が楽しみです。
ベルメール・サンクが可愛い
トクナナ
ベルメールちゃんかわいいよ pic.twitter.com/SOzgs0iSoJ— たまこ (@tamak_sheep) October 16, 2019
ベルメール・サンクのキャラクターが可愛いという意見とベルメール・サンクの声優を担当してる小澤亜李が好きという意見と両方がありました。
主要メンバーですが後方支援なので出番は多くはないかもしれないのが残念です。
作画が好き
やはり作画がダサかったり、お金を変えていないものって見ていてそれだけでストレスになるものもありますよね。
作画が良いというのは大事なポイントですね。
アニメ「トクナナ」つまらない・面白くない理由について
トクナナ2話も見たけどもういいかな。
ベルメールちゃん可愛いけどそんな出番多くなさそうやし、なんせ話自体面白くない。— 非公式ニートぐり (@ggashino_ff15) October 14, 2019
アニメ「トクナナ」がつまらない・面白くないという意見もありました。
意見をまとめると
・ストーリーがつまらない
・コメディなのか硬派なのかどっちつかずな感じがする
・主人公が暑苦しい
といった意見が多数を締めていました。
一つづつ補足していきます。
ストーリーがつまらない
やはり刑事ものは需要があるだけに視聴者も目が濃いているようです。
刑事モノって大抵の人は一年に最低一度は見ているのではないでしょうか?
つまり最低、年の数だけ見ているということなので、当然期待値も他のジャンルより高くなります。
コメディなのか硬派なのかどっちかわからない
BEMの100倍面白くない硬派ぶりアニメ出てきてワロタ
トクナナって言うんですけど— くぼはじめ (@lim0kubohajime) October 6, 2019
「トクナナ」はけっこう主人公だけに限らずツッコミどころがあるアニメです。
なので硬派なシリアスな感じを期待している人にとっては、軽い明るい刑事モノのアニメに受け取られてしまいがちです。
主人公が暑苦しい
主人幸がジャンプのキャラのように暑苦しくなっているというコメントもありました。
確かに主人公はある程度、熱量がないと大衆受けはしないと考えられますが、見ている人にとっては暑苦しく感じている人もいるようです。
まとめ
・アニメ「トクナナ」は面白い・つまらあいの両方の意見がでています。
傾向としては硬派な内容を期待していた人がつまらないと感じていると考えれます。
なので、正義もの、ヒーローものを期待している人にとっては十分楽しめる内容ではないかと考えれます。
コメント