2020年冬にアニメ化が決定した「ランウェイで笑って」
このマンガは
2018年のマンガ大賞で6位に入賞
「次にくるマンガ大賞2018」でも12位に入賞しています。
そんな今人気急上昇の「ランウェイで笑って」の中のキャラクターの一人
主人公の都村 育人についてまとめました。
最後までご覧いただけると幸栄です。
目次
「ランウェイで笑って」都村 育人(つむら いくと)について
「ランウェイで笑って」は津村育人がデザイナーになることを夢として成長していくマンガです。
その主人公が津村育人です。
彼の生い立ちは不幸そのものですが
周りの助けなどを借りたり才能で自らの道を切り開いていきます。
都村 育人(つむら いくと)の性格
アニメ「ランウェイで笑って」花江夏樹演じる都村育人のキャラクターPV公開(動画あり)https://t.co/lRvGDxvRDk
#花江夏樹 pic.twitter.com/bzUEe6mvk6
— コミックナタリー (@comic_natalie) November 1, 2019
津村育人の性格はとても穏やかです。
同期でクラスメイトの藤戸 千雪(ふじと ちゆき)から怒鳴られたりしてもひたすら笑顔だったり、我慢しています。
また家族のために家事をなんでもこなしています。
朝は保育園に三女のいち花をつれていったり家族が着る服をつくってくれたり、バイトをしたり掃除したりしています。
ただ料理だけは苦手です。しかしコーヒーを入れのは上手なようです。
また長谷川心(はせがわ・こころ)というモデル兼でデザイナーにもライバルなのにエールを送ってしまうようなキャラクターです。
都村 育人(つむら いくと)の特徴
『ランウェイで笑って』より主人公『都村育人』を切らせていただきました。
逆抜きはほぼ初めてでしたか難しい…公式の絵は綺麗すぎて全然似てない…ファンアートも少ないんですよね
そのうちアニメ化するであろう面白さなので是非オススメです#切り絵#公式トレス切り絵#ランウェイで笑って pic.twitter.com/c7JA3omrRW— 惑星のウィヰクヱンド (@YP_weakEND) March 22, 2019
津村は高校3年生(初登場)なのに、服飾芸華大学のが学生とファッションショーで競い合うほどの実力を持っています。
さらに一旦頭に入った設計図を図面に起こしたり、それを実際に作ってしまう脳力は才能があり、
服飾芸華大学4年でトップの才能を持つ綾野 遠(あやの とお)い
引き抜きをかけられているほどです。
都村 育人(つむら いくと)の夢
都村育人の夢は「来た人が喜ぶそんな服をつくること」です。
都村 育人(つむら いくと)の家族
津村育人は大家族の長男です。
兄弟は育人を入れると4人です。
長男:育人
長女:ほのか
次女:葵
三女:いち花
兄弟は仲良く、兄弟4人の夢はお母さんの喫茶店を復活されることです。
育人の妹のほのかについて
ランウェイで笑って
都村ほのか pic.twitter.com/gojfbAHduJ— にゃん@アニメ漫画中毒者 (@newstop15) November 28, 2019
ほのかは勉強が得意で英語の成績はトップです。
ほかにも勉強全般はトップの才女です。
学校の先生からはどこの大学にも進学できるとまで言われています。
しかし大学には行こうとは言いません。
これは家にお金がない事を知っているからです
しかし本音としては大学にいって勉強がしたいようです
また特徴として、ほのかはなにかと育人とぶつかります。
ほのかは怒ると育人の作ってくれた服を着なくなります。
または脱ぎ捨てます。
なので非常にわかりやすい性格です。また料理も得意です。
なので料理が苦手な育人に変わって料理を担当しています。
育人の妹の葵について
ランウェイで笑って
都村葵 pic.twitter.com/zcjycrUVSN— にゃん@アニメ漫画中毒者 (@newstop15) November 28, 2019
バレーボール部に所属しています。
性格はさっぱりしていて、ちょっと抜けている部分もあります。
家事などはたまに忘れてやっていないこともあるそう・・・
しかし三女のいち花の面倒をよく見てくれています。
葵はスポーツ万能タイプの女の子です。
育人の妹のいち花について
ランウェイで笑って
都村いち花 pic.twitter.com/JdzVqcl7oH— にゃん@アニメ漫画中毒者 (@newstop15) November 28, 2019
いち花はまだ幼稚園児の小さな女の子です。
育人の洋服を着ると元気が出る!といっておこったりしているほのかには洋服を渡したりする可愛げなところもあります。
育人の洋服がとっても大好きな女の子です。
母親の病気について
ランウェイで笑って
育人のお母さん pic.twitter.com/fBnDmW2vnm— にゃん@アニメ漫画中毒者 (@newstop15) November 28, 2019
津村家は育人を中心にして4人が力を合わせて暮らしています。
母親は病気で入院しています。原因は過労です。
父親が不在のために息子娘4人の生活費を捻出するために働きすぎたのが原因だと言われています。
しか病院でも内職をしていることがあるそう・・
それを看護婦さんに叱られています。
しかし芸華祭の発表前に緊急手術をしています。
そのときにすでに遺書も書いています。
この時の遺書は破られてしまいましたが、今後幼体はどうなるかは微妙です。
その時の入院費は46万円で、それがきっかけでデザイナー柳田と一時期絶縁になっています。
津村母親の名言
「優しい子供に囲まれて、お母さんは果報者だけど、子供の親への優しさほど、親にとって要らないものはないよ」
父親の不在の理由
津村家んは父親がでてきません。
理由はどうなら離婚ではなく死別です。
しかし死因は不明です。
都村 育人(つむら いくと)のエピソード
津村育人は高校ではもやし弁当としていじられていました。
理由は体育祭の時津村家は給料日前でお金がなく、白米にモヤシしか入っていなかったためだと言われています。
都村 育人(つむら いくと)の名言
名言が出次第追記していきます!
まとめ
・津村育人は大家族の長男で、妹達の面倒をよく見ている高校生。デザイナーになりたい夢をもっていてさらに、ずば抜けた才能をも秘めています。
合わせて読みたい!
コメント