2020年の冬のアニメで期待度ナンバーワンといっても過言ではないのが、「推しが武道館いってくれたら死ぬ」
通称「推し武道」です!!
この作品はアイドルをオタクが追いかける作品なのですが、そのオタクが女子というのがまためずらしく今までにない主人公を描いた作品です。
そんな「推し武道」ではたくさん色々と曲が流れています。
その中でも一番注目してしまうのはやはり
エンディング曲の「桃色の片思い」でしょう!!
このページでは
・名曲「桃色の片思い」を歌っているのは誰?
・原曲を歌っているのは誰?
・アレンジの違いとは
についてお伝えしていきます。
最後までお読みいただけると光栄です。
目次
「推し武道」エンディングテーマ曲桃色の片思いを歌っているのは誰?
(45秒くらいのところから流れています。)
アニメ「推しが武道館にいってくれったら死ぬ」のエンディングテーマ曲の「桃色の片思い」を歌っているのは、
えりぴよの声を担当している声優のファイルーズあいさんです。
実はCham Jamでなかったのです。
なんで・・・?
と思われるかもしれませんが、
じつはCham Jamのメンバーはオープニング曲を担当してます。^^
タイトルは「Clover wish」
担当するのはChamJamで、本渡楓、長谷川育美、榎吉麻弥、石原夏織、和多田美咲、伊藤麻菜美の5人が歌っているそうです。
こちらもたのしみですね!
ファイルーズあいさんについて
【新番組】石見舞菜香とファイルーズあいの「ふたラジ!!」1月4日(土)25時〜放送開始!メール募集中!https://t.co/KSW7c0MMg6 pic.twitter.com/R1ZoQvZLHZ
— ANIME SEIYU (@animeseiyu) December 23, 2019
「推しが武道館いってくれたら死ぬ」のエンディングテーマ曲を歌っているファイルーズあいさんってなんか普通の名前とは違うなと感じませんでしたか?
じつはファイルーズあいさんは父親がエジプト人、母親が日本人のハーフです。
なので日本では聞き慣れない名だったのです。
ちなみに芸名ではありません。
ファイルーズがファーストネームで、幼少時からのニックネームはファイちゃんと呼ばれていたそうです。
ファイルーズはエジプトの言葉なのでしょうね~
正式には門田ファイルーズあいという名前だそうです。
「推し武道」エンディングテーマ曲桃色の片思いの原曲を歌っているのは誰?
「推し武道」のエンディングテーマ曲「桃色の片思い」の原曲を歌っているのは松浦亜弥さんです。
わたしはリアルタイムでこの曲が発売された当時聞いていましたが、男性もカラオケで歌っているくらいヒットしていました!!
発売されたのは2003年ですので今から16年前です。
全然色褪せないですね!
松浦亜弥さんを知らない人でも曲は知っているというひとは多いでしょう。
つんく♂が作詞作曲を手がけています。
桃色の片思いの原曲とカバーの違いについて
「推し武道」のエンディングテーマ曲の「桃色の片思い」は色々なアイドルにカバーされています。
Berryz工房の嗣永桃子
櫻井桃華(照井春佳)
渡辺美優紀
などの方がカバーしている名曲ですが、それぞれ原曲とは違います。
今回「推し武道」でのアレンジバージョンは、
まずテンポ(曲の速さ)が若干違います。
またコード進行とかも違って、こっちのほうがおしゃれでかつ、クールに仕上がっています。
原曲は元気いっぱい!!って感じでしたけどこっちはちょっとクールなテイストも含んでいるようです。
まとめ
・「推しが武道館いってくれたら死ぬ」のエンディングテーマ曲「桃色の片思い」を歌っているのは「推し武道」でえりぴよを演じているファイルーズあいさんです。
・ファイルーズあいさんはエジプトと日本のハーフで、ファイルーズはファーストネームだそうです。
関連記事はコチラ!
「推しが武道館いってくれたら~」メンバーには実在するモデルがいた!名前や特徴について
「推しが武道館いってくれたら死ぬ」人気投票ランキング結果!中間発表やネタバレ含む
ネタバレ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」運動会の結果や組分けは?リレーの順番についても
それぞれのキャラクターについての特徴や考察はこちらのまとめサイトにURLを載せています!↓
コメント