気負いせずに読める漫画として、ひっそりと多くの人に好まれているマンガ「かくしごと」
原作は月刊少年マガジンで2016年の1月からスタートしている作品です。
確かに「かくしごと」は好き嫌いが分かれる作品ですが、「かくしごと」には面白いポイントや見どころはたくさんあります。
このページではそれらについてまとめてお伝えしていきます。
最後までお読みいただけると光栄です。
目次
漫画・アニメ「かくしごと」面白い!見どころについて
ストンと心に染みる1ページやん!
4巻の冒頭カラー! pic.twitter.com/1GiblJ1TLl— もっちゅ。 (@zuJzOooivPJBuwp) February 21, 2020
アニメ「かくしごと」は主人公の後藤可久士(ごとう・かくし)という漫画家の日常を描いたの物語りです。
後藤は漫画家の世間のイメージの低さを異常なほど気にしていて、それが家族にとって悪影響を与えると感じ、家族には内緒で漫画家という職業をやっています。
「かくしごと」はそんな主人公の何気ない日常でおきるハプニングや出来事を描いた作品です。
この作品はかなり珍しい内容なので他に類似している作品がありません。
なのでこの作品でないと知り得ない知識や面白い見どころがたくさんあります。
面白い・見どころとなるポイントは
・漫画家の表に出ない裏話が満載
・不器用な父の娘を思う気持ちが好き
・主人公の娘の「姫」がかわいい!
・気負いせずに読めることがうれしい!
一つずつ補足していきます。
漫画家の表に出ない裏話が満載
マンガの世界にも手を出してはいけないラインってあるんや・・・
どの業種も同じなんだね!#かくしごと pic.twitter.com/1XUlfrz6Gd— もっちゅ。 (@zuJzOooivPJBuwp) February 21, 2020
「かくしごと」の主人公の職業は漫画家のために漫画家のうんちくや葛藤がいっぱいあります。
これは作者が日々感じていることなのかはわかりませんが、一貫してリアリティがあります。
読んでいてまるで漫画家の人生を味わったくらいの気分になれます!
そのくらい漫画家の裏話、内情は読んでいてためにはならないですが、面白いです!
不器用な父の娘を思う気持ちが好き
後藤はけして良い父ではないかもしれません。
職業を娘に偽って一緒に暮らしているというわけですので・・・
しかしそんな後藤でもたった一人の娘の姫のことを大切に思って
・スカートの丈を気にしたり、
・犬を飼ってみたり
・授業参観に新しい服を用意したり
と一生懸命に奮闘しています。
そのやり取りは見ていて応援したくなります。
主人公の娘の「姫」がかわいい!
マンガ「かくしごと」のヒロインの、姫のキャラがめっちゃ好き!✨ pic.twitter.com/pJMbDrWSpj
— もっちゅ。 (@zuJzOooivPJBuwp) February 21, 2020
主人公の後藤は娘「姫」とふたり暮らしです。
この姫がかなりツボです!
小学4年生なのでまだお父さん離れをしていない年齢なので見ていて、うらやましいシーンもたっぷりあります。
また小学4年生の女の子が出会う悩みに対して、漫画家のお父さんが葛藤しながら解決していくのもみていて面白いです!
気負いせずに読めることが嬉しい
「かくしごと」はキャラクターの内情に深堀りすることもなく、キャラクターのかちかんの衝突などもありません。
なのでほっこりとした気分で読み続けられます。
息抜きになる軽い作品としてもオススメです。
漫画・アニメ「かくしごと」のみんなの評判や評価について
久米田康治
「かくしごと」
面白いよ。ほぼ絶望先生だけど、作者のリアルな話が面白い。単行本にしか書かれてないかもしれないけど。— コウ🌿 (@kou15296710) January 4, 2020
かくしごと面白いですよね!!
住野さんが書く作品はどれも読みやすくてスラスラ読んでしまいます🙈✨— 〇まる〇 (@maruma2512) April 30, 2017
『かくしごと』既刊5巻 久米田康治著 講談社コミックスデラックス 読んだ。プロローグの、「隠し事」は「描く仕事」でした、の文言でもう傑作。仲の良い主役父娘に癒され、マンガ業界の裏話を興味深く読み、ダジャレに脱力する盛りだくさんなマンガ。絵がオシャレ。各巻前後のカラーページもイイ。
— やきいもん (@yaki_imon) March 18, 2018
などなど評判や評価はかなり高いです!
その中でもやはり目立つのは作中の間抜けした発言だったり、脱力感のある作風だと考えられます。
これがツボになっていて多くのファンを集めているようです。
また、なんとなく読んでしまうといった趣旨の感想も多くありました。
これもあまり考えずに気負いせずに楽しめる作品ならではだと言えます。
なのでこの脱力感は中毒になっているようです!
まとめ
・「かくしごと」の面白い・見どころは
漫画家の表に出ない裏話が満載
不器用な父の娘を思う気持ちが好き
主人公の娘の「姫」がかわいい!
気負いせずに読めることがうれしい!
といった点です。
・「かくしごと」を面白いと言っている人の多くが脱力感のある作風だったり、作中の発言を高評価しています。
最後までお読みいただいありがとうございました。
合わせて読みたい!
コメント