2020年の冬アニメの中でもスタート前の情報が未知数という謎のアニメだった「イド:インヴェイデッド」ですが、アニメはスタートして多く人がすでに見ました。
見た人は高学歴アニメだとか、世界観が難しいとかコメントしていましたが、つまらない・面白くないといったコメントが多くありました。
そういったコメントを集めて整理してまとめました。
最後までお読みいただけると幸栄です。
目次
イド:インヴェイデッドの感想や評判
イドってSFの定番のストーリーの焼き回しじゃんw pic.twitter.com/tRkTZxeuHi
— 大連ダーウィン (@fHnwfJBOHg7814j) January 25, 2020
アニメ「イド:インヴェイデッド」の評価は真2つに分かれています。
一方は「面白い!」「次回が楽しみ」とか・・
中には「今季のアニメの中で最高!」とまで言われています。
方や、もう一方では「つまらない」「意味がわからない」
「二回目で飽きた」などと言われています。
ここまで2つに分かれるアニメってあまりありません。
それは個性的だということだと考えれます。
イド:インヴェイデッドはつまらない・面白くない理由
アニメ「イド:インヴェイデッド」は色々とコメントされていますが、
大きく分けてつまらない・面白くないといった評判は以下の5つに分けれます。
・世界観やストーリーが理解できない
・ありきたりな作品という評価
・キャラクターの高感度が低い
・繰り返しに飽きた
・置いてきぼり感がある
ではそれぞれ補足していきます。
世界観やストーリーが理解できない
アニメ「イド:インヴェイデッド」は世界観が難しいアニメです。
現実世界と深層世界(イド)の2つの世界で物語は進んでいきます。
しかし現実世界の方も今の実際の現実世界とは少し設定条件が違います。
このアニメは
犯罪者の潜在意識(イド)に入り込みそこで犯人の追跡や確保に繋がる情報を得て、実際の世界で捕まえるというものです。
犯人の潜在意識に入り込む装置があります。
それをワタムスビと言い犯人の殺意を感知する道具です。
そして犯人のイドに入り込める人は犯罪者で無いといけないようです。
あとはこの繰り返しです。
この世界観がわからない人はつまらない・面白くないとコメントしています。
ありきたりな作品という評価
一見斬新なアニメに見えますが、実はそうでも無いと言われています。
アニメを観ていると関節がなかったり、バラバラの世界だったりして謎が多いですが、
このアニメを一言で言うのなら、
「犯人の意識の中に入り、証拠を探して捕まえる」
という一言で説明出来ます。
この手のアニメは実は小説などを含めてたくさん世にあります。
SFの世界の定番のストーリーの雛形です。
なのでこの手のSFアニメを今までたくさん見てきた人には
「あたこの手か・・・」
というふうに見えているようです。
キャラクターの高感度が低い
キャラクターの高感度が低いことも面白くない・飽きさせる重要な原因の一つです。
まず主人公なのですが、過去の事件で家族を殺されて今も少し引きずっています。
そういった過去のトラウマを引きずっている主人公は結構多くの人に共感を持ってもらえると言われています。
しかし、セリフの中で「おれは名探偵だから・・・」などといったクサイセリフなどにかなり、ウザいといった内容のコメントが書き込まれています。
また作品的に謎が多い作品なので、キャラクターに親近感を湧きにくいというのも原因でしょう。
繰り返しに飽きた
アニメ「イド:インヴェイデッド」は最初はデザインなどがかっこ良いためか飽きないですが、
次第に
「犯罪が起きる→イドに入り調べる→犯罪が起きる→イドに入り調べる・・・」
の繰り返しのマンネリ感が出てきます。
そうなってくると退屈に感じます。
ほとんどのアニメが繰り返しになっているのですが、
なぜか先が見えてしまい飽きてしまいました。
置いてきぼり感がある
アニメ「イド:インヴェイデッド」の世界観は非常に難しいと言われています。
初回はいきなりイドの中からスタートしています。
またそして誰のイドかもわからないままサカイドという主人公が謎を解いていきます。
そういったまるで第1話なのに2話くらいから始まったような展開なので置いてきぼり感を感じたといったようなコメントがたくさんありました。。
実際このアニメの世界観を理解するためには最低2話くらいまで見ないとい理解するために情報が集まりません。
その間見ている人は常に「・・・何なんだろう??」
といった疑問を抱えています。
これもつまらない・面白くないといった感想に繋がっています。
まとめ
・アニメ「イド:インヴェイデッド」はオリジアンルアニメで2020年の冬に開始されました。
しかし感想や評判を見ている限りでは、つまらない・面白くないといった評判も多いです。
理由はまとめると
・世界観やストーリーが理解できない
・ありきたりな作品という評価
・キャラクターの高感度が低い
・繰り返しに飽きた
・置いてきぼり感がある
といった5点になりました。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント