本好きの下剋上は単行本やノベルで2年連続の第1位をとった多くの人から評価された作品です。
またアニメ1期が終了前に2期が決まるなどその快進撃もすごいです!
しかしやはりこれだけ人気だとアンチはいます。
また小説や単行本と比べてアニメに対するアンチはかなり多いです。
このページでは
・つまらない・面白くないと言われている理由
・「本好きの下剋上」は何故うざい・イラつくといわれているのか?
についてまとめました!
これから「本好きの下剋上」を読んでみよう・見てみようという方に向けてお伝えします。
最後までお読みいただけると光栄です。
目次
本好きの下剋上~つまらない・面白くない理由
発明系のアニメってどうしても進行が遅いような気がするわ~
でも2期は雰囲気ががらっと変わるから楽しみ! pic.twitter.com/JmZL3hY9Q4— ジェラード将軍 (@3WWsSEzqeu9MBZH) March 12, 2020
本好きの下剋上面白くない
— たかまる (@oyajimushi_765) November 18, 2019
「本好きの下剋上」がつまらない・面白くないと評価している人は一定数います。
そういった人達がどういう意味でつまらない・面白くないと評価しているのかというと
<つまらないと言われているポイント>
序盤がつまらない
王族絡みのシーンがつまらない
進展がない期間があってつまらない
言われています。
一つづつ補足していきます。
序盤がつまらない
序盤がつまらないという意見もあります。
これはどのアニメでもよく言われていることです。
特に転生系のアニメは序盤はその作品の世界観や設定条件などを伝えていかないと
読者がついてきません。
しかし他のジャンルに比べて設定条件や世界観を伝えるのにページ数を割かないといけません。
それがこの序盤がつまらないといわれている原因ではないかと感じます。
王族絡みのシーンがつまらない
本好きの下剋上、やはり王族関係の話だけつまらないだけで、他はまだまだ楽しめますね
— ソラクロ (@sorachro) April 18, 2019
王族絡みのシーンは「本好きの下剋上」の中でもかなり人気は低い箇所です。
神官長と神殿長のやり取りのシーンは発明のシーンや人気キャラもでてこないも要因だと考えられます。
ここは第2部で2020年4月からアニメ化されるところです。
なのでそこだけ観てつまらないと判断してしまう人もいるかもしれません。
進展がない期間があってつまらない
他に進展がない・または遅いという意見もつまらないという感想によくでてきます。
この手の発明系のアニメでは毎回盛り上がりを作るのは至難なのでしょう。
「本好きの下剋上」がイラつくと言われている理由
原作小説がとんでもなく人気な「本好きの下剋上」ですが、アニメでは評判はかなり小説と比べると落ちています。
ツイッターでもこのようにかなり悪い評判が目立ちます。
本好きの下剋上アニメ化……嬉しいよ嬉しいけどあのPVはない(;´Д`) なにあのひどい作画もうちょっとなんとかならなかったの?原作を知らない人はアレをみてアニメを見るかどうか決めるんですよねぇ(´・ω・`)ショボーン
— 居眠り兎 (@inemuriusagi) March 8, 2019
本好きの下剋上アニメ、あまりにも作画ひどいからドラマCDとして画面見ずに楽しんでる
— 入葉@社畜 (@ilfasann) November 8, 2019
本好きの下剋上好きなんです。
原作(web版/書籍版)も読みましたし、漫画も買いました。
ただ…アニメ…アナタは許さない…絶対に…絶許…。作画が…目を疑うほど残念で…内容も飛ばし過ぎ改悪しすぎで…ほんとつまらない…。
— 遥々 (@Tohoku_harubaru) January 4, 2020
原作は良くて、漫画も良くて、どうしてアニメだけこんなに残念なんだろう・・
もうちょっとお金かけれなかったのか????#本好きの下剋上 pic.twitter.com/lNIuIg8PCg— ジェラード将軍 (@3WWsSEzqeu9MBZH) March 9, 2020
なぜアニメ版の「本好きの下剋上」はひどい・イラつくと言われているのかというと
<ひどい・イラつくと言われている原因>
作画がひどい
誤字脱字がひどい
主人公の性格や行動がイラつく
が主な原因となっています。
一つづつ補足していきます。
作画がひどい
本好きの下剋上の作画って昔のディズニーレベルやん!
ちょっとアラジンに似ている! pic.twitter.com/9rKQlCDNkb— ジェラード将軍 (@3WWsSEzqeu9MBZH) March 9, 2020
まったり録画消化
本好きの下剋上
絵はひどいんだけど話が面白すぎて2期が待ってられない。
続きが気になる。
はじめてなろう系小説を買うことになりそうです。— あにー (@_anie_xx) January 3, 2020
原作小説が人気なのにアニメがひどい場合考えられるのは作画か声優です。
「本好きの下剋上」の場合は作画が酷いとかなり酷評されています。
原作であれだけ盛り上がって、またコミックもキャラクターはものすごくデザイン良く書かれているために
アニメによる落胆は凄まじいものです。
誤字脱字がひどい
あと父に勧められた本隙の下克上とサイコパスも見なきゃ……
— ゆきの (@YukinoToaru) February 15, 2020
こちら誤字脱字がひどいというコメントもありました。
しかし量としてが作画のほうが圧倒的に酷評されています。
主人公(マイン)の性格や行動がイラつく・キモい
本好きの下剋上 1話。
あらすじ見て楽しみにしてたんだけど…期待外れすぎた…。これはダメだ…。
主人公がウザい。そして何より、本好きを自称しているわりに知識と想像力がなさすぎる。
ケータイ小説とかでよくある、頭普通の人間が天才を描くと「天才…?」と首傾げたくなるアレ。
無理。— みあ (@meinesErachtens) October 3, 2019
マインの行動や性格や好き嫌いが出やすいようです。
マインのことを好きという人の理由は
可愛い、目標に向かってまっすぐなところ
を好きなポイントとしてあげています。
しかしマインがイラつく・キモいと酷評している人の理由は
本好きなのに毎回同じ失敗ばかりで進歩なさすぎの点やぶりっ子なところ
をあげています。
またマインはかつての生活にあったものを再現しているだけで凄い要素なんてないといった理由が上げられます。
まとめ
本好きの下剋上、アニメ化は朗報だけど、PVの時点で作画酷いなぁ。 pic.twitter.com/M6HEqxF24n
— mgi (@afranshiachar) March 10, 2019
・「本好きの下剋上」がひどい・うざいと言われている理由は
作画がひどい
誤字脱字がひどい
主人公の性格や行動がウザい
がほとんどです。
なので単行本から入っていみるのもよいかもしれませんね!
・「本好きの下剋上」がつまらない・面白くないと言われている理由は
序盤がつまらない
王族絡みのシーンがつまらない
進展がない期間があってつまらない
と全体の物語に対してではなく、要所に対しての評価だということが分かります。
なので一時面白くないなと感じたら、少し飛ばして観てみると面白いかもしれませんね!
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
コメント